セコムのプラン比較!NEO・スマートNEO・グランデ・G-カスタム

ホームセキュリティの大手企業として一度は耳にしたことがある「セコム」

自宅の防犯を強化したい!という方は増えていると思います。

では数多くある企業の中から「セコム」を選択したあなた。

セコムを最大限に活用するためにも、各プランについて理解しておくことをお勧めします。

それぞれのプランによって金額もメリットも違います。

あなたの住環境に合ったプランを決められるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

NEO・スマートNEO・グランデ・G-カスタムのそれぞれの特徴

1. セコムホームセキュリティNEO(一戸建てプラン)

料金は月額6900円(税抜き)

契約前には無料で防犯診断・プランニングによってプロのアドバイザーが周辺環境をチェック。

値段は他プラント比較すると高くなるものの、スマートNEOには無い非常ボタンやブザーボックス、フラッシュライトが付きます。

主な装置は

  • ホームコントローラー(ホームセキュリティのコントローラー、ライフスタイルに合わせて設置場所が選べる。)
  • ホームコントロールユニット(各種信号の発信、異常発生をブザーと音声で知らせる。)
  • セット解除ボックス(いつでもスマホでセキュリティ状態の確認や警備の解除とセットが可能。)
  • ブザーボックス(異常の発生を屋内隅々へ知らせる外部スピーカー)
  • フラッシュライト(異常感知後点滅するライト)

主なセンサーは

  • 窓やドア周りの防犯センサー(窓やドアに取り付けたセンサーが空き巣などの侵入を感知する。)
  • 空間センサー(動く人体の熱を捉え空き巣などの侵入を感知する。)
  • 火災センサー(火災の発生をブザーと音声で知らせ、異常信号をセコムへ発信する。)
  • 非常ボタン(非常ボタンからセコムに通報すると緊急対処員が出動する。)

その他、被害を被った場合に備え補償制度が付帯しています。

機器の電池切れや故障は、利用中気付かなくても自動的にセコムに通知され無料で交換修理が可能です。

2. セコムホームセキュリティスマートNEO(マンション・集合住宅プラン)

料金は月額4300円(税抜き)

契約前の無料防犯診断やプランニングは、セコムホームセキュリティNEOと同様です。

月額料金がセコムホームセキュリティNEOと比べ安いものの、主な装置はホームコントローラーのみとなっています。

特に、異常が発生した際に点滅するフラッシュライトや、音声で外部へ異常を知らせるブザーボックスが無い点がNEOプランとの違いです。

センサー類は防犯センサー、空間センサー、火災センサーは同じです。

NEOプランでの非常ボタンの代わりにマイドクターというペンダントタイプの救急ボタンになっています。

その他補償制度と無料の交換修理はNEOプラント同様です。

3. セコムホームセキュリティ グランデ

こちらは「タッチパネル式液晶モニター」を採用したホームコントローラーです。

大小2種類のサイズがあり、シンプルな画面表示に沿ってタッチパネルを触るだけで様々な操作が可能です。

音声ガイダンスもあり、使いやすさ重視のコントローラーとなっています。

そのため高齢者の方やお子様なども簡単に操作が可能です。

更に異常が発生した箇所がホームコントローラー上にも表示されるため、一目で確認が可能。

ホームコントローラーを最大16カ所まで設置できるため、内線通話器としてハンズフリー通話も可能です。

複数世帯をひとつのシステムで管理できるため、二世帯住宅の方や住宅兼オフィスや病院住まいの方はより便利だと思われます。

監視カメラを別途設置すると、ホームコントローラーでカメラ画像を確認できるだけでなく、画像を自動的に撮影。

センサーライトの照明によって夜間の監視も可能です。

4. セコムホームセキュリティ G-カスタム

料金は月額7200円(税抜き)

こちらのプランはセキュリティを更に強化させるシステムや便利な機能が追加されたものとなっています。

ホームコントローラーの操作性を高め、ホームセキュリティとセンサーライトカメラを無線でつなぐことで屋外の防犯対策を強化できるものです。

センサーライトカメラとセコムホームセキュリティG-カスタムを連動させることで、カメラが撮影した来訪者や不審者の映像をホームコントローラーで確認できます。

また身分証明書や健康保険証、服用中の薬情報や写真などの個人情報をセコムのセキュアデータセンターで預かることができます。

更にオンライン便利機能も追加され、セコムが提供する生活支援サービスへの申し込みや手続きがホームコントローラー上で行えます。

他にもデータ共有機能や伝言メモ機能、フォトフレーム機能や緊急地震速報機能など様々な追加要素が含まれているのがG-カスタムプランです。

セコムのプランに迷ったら見積を取って相談できる

各プランでの料金の違いやシステムの種類が分かったかと思います。

料金が高くても色々な要素を詰め込みたい!

料金をできる限り安く、かつ自宅の防犯対策を強化したい!

などそれぞれのニーズに合ったプランの検討をするためにも、無料の見積もりをお勧めします。

住環境によっては使用可能な機器や、プランの利点を生かせるかどうか変わってくると思います。

見積から資料請求まで無料なのはもちろん、質問だけでもOK。

セコムでは防犯アドバイザーによる防犯診断も無料です。

まとめ

ホームセキュリティにおいて重要なのは「しっかりと防犯対策としての効果が得られること」だと思います。

そのためには各々の住環境に合ったシステムやプランの選択が必要です。

無料の見積もりや資料請求、防犯診断を活用して、より納得のいく形でホームセキュリティを導入していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました