マンション・アパート1階はホームセキュリティで防犯能力を高めよう

マンション・アパートの1階は、エレベーターや階段を使わず自宅に出入りできて便利ですね。

専用の庭や駐車場が家の前についている物件は人気がありますし、好んで1階に住んでいる方も多いでしょう。

しかし、防犯の面から言うと、マンション・アパートの1階の家は2階以上の家に比べて危険性が高いという問題があります。

どうして、マンション・アパートの1階は防犯の面では危険が多いのでしょうか。

また、どのようにすれば安全性を高めることができるのか、まとめてみました。

マンション・アパート1階が防犯能力が低い理由

マンション・アパートの1階は、エレベーターや階段を使わなくても自宅に出入りできるという点で、2階以上の家に比べて便利です。

しかし、それは同時に、空き巣にとってもラクに侵入がしやすいということになります。

集合エントランスにオートロックがついているマンションでも、1階の部屋であれば、道路に面した窓やベランダ、専用庭から容易に侵入することができます。

1階の家なら、壁をよじ登ったりしなくても安全に侵入できるし、逃げるのも簡単です。

ちなみに、空き巣の侵入経路として一番多いのは、無施錠の窓やドアからの侵入です。

もし1階の家に住んでいて、うっかり鍵の閉め忘れをしてしまったら、空き巣にとっては願ってもないチャンスとなってしまうことは言うまでもありません。

また、たとえしっかり気を付けて鍵を掛けたとしても、二番目に多いのが窓を割りによる侵入です。

1階の家は、ベランダや専用庭に入って窓の前まで来るのが上の階の家よりもたやすくできますので、標的になりやすいのは同じです。

もしあなたがマンション・アパートの1階に住むことになったなら、上の階に住む場合よりも防犯意識を高く持って、しっかり対策をする必要があると言えるでしょう。

マンション・アパート1階の人にもおすすめのホームセキュリティ

マンション・アパートの1階に住む場合、2階以上に住むよりも、侵入の危険性が高いことがわかりました。

まずは、防犯対策のために自分で工夫できることはないか考えてみましょう。

窓に防犯フィルムを貼る

窓を割られるのを防ぐために防犯フィルムを貼るという方法があります。

慣れている空き巣だと、何の対策もしていない窓ガラスであれば1分も掛からずに割って家の中に侵入できるそうです。

よくある手口としては、サッシの鍵の周辺あたりのガラスを割って、手が入るくらいの部分だけ取り外し、そこから手を入れて鍵を回し、窓を開けて家の中に侵入する方法です。

防犯フィルムを貼っておくと、窓が割れてもガラス自体が外れにくくなるため、侵入に時間がかかります。

空き巣は作業に時間がかかるのを嫌がりますので、フィルムが貼られているガラスを見たら侵入すること自体をあきらめて立ち去る可能性があります。

ただし、防犯フィルムは一定の強度のものを選んで、正しく貼り付けておかないと効果を発揮しないことがあります。

使用する場合は、商品の説明をよく読んで正しく使うようにしましょう。

補助錠をとりつける

上の項で、サッシの鍵の周辺辺りのガラスだけ取り外す方法を紹介しましたが、サッシの鍵が1つではなく複数付いていたら、その数だけガラスを割らなくてはいけない箇所が増えます。

やらなければならない仕事が増えると、その分だけかかる時間も延びます。

空き巣は作業に時間がかかるのを嫌がるのは先ほど書いた通りです。

鍵が複数取り付けられた窓を見たら、空き巣は侵入自体を諦めて立ち去るかもしれません。

このように、個人でもできる対策はいくつかありますが、それでもやはり心配という人は多いと思います。

ホームセキュリティを導入する

そこで、マンション・アパートの1階の人には、思い切ってホームセキュリティの導入を検討されることをおすすめします。

ホームセキュリティなら、セキュリティシステムが24時間365日自宅を見守ってくれます。

不審者の侵入をセンサーで検知すると自動でアラートが送信され、プロのガードマンが現場に駆けつけます。

万一自宅に不審者の侵入があった場合、それに自分で気がついたとしても、現場で泥棒や不審者と鉢合わせになってしまったらどうすればよいのでしょうか。

どうすることもできないばかりか、反撃を受けて身体的な被害を受けてしまう可能性もあって、大変危険ですよね。

その点、ホームセキュリティでは専門の訓練を受けたプロのガードマンが駆けつけて対応してくれるので、とても安心です。

たとえば、アルソックのホームセキュリティ「アパート・マンションプラン」では、階数が1階でも上の階でも同じ料金体系でニーズに合わせたサービスを受けられます。

相談は無料で、専門のアドバイザーがあなたのご自宅の状況に合わせたプランを選んでくれます。

まとめ

マンション・アパートの1階の家は2階以上の家に比べて危険性が高い理由や、安全性を高める方法についてまとめてみました。

マンション・アパート1階の家は、住人が出入りしやすく便利ですが、その分侵入者の出入りも容易になってしまい危険です。

また、個人でできる対策としては、窓に防犯フィルムを貼ったり、補助錠を取り付けるという方法がありますが、どれほどの効果が期待できるかは未知数です。

マンション・アパート1階で安心して暮らすために、ホームセキュリティを導入するのもおすすめです。

まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました