ホームセキュリティと防犯カメラどっちのほうがいいのか?

防犯対策を強化するために何をしたらよいのかわからないという方必見です。

「ホームセキュリティと防犯カメラ・・・一緒じゃないの?」

「どちらも効果が一緒なら安い方でいいのでは?」

答えは「NO」です。

それぞれには特徴があり、向き不向きがあります。

二つともお金のかかること、慎重に選びたいものですよね。

こちらの記事ではどちらの方がよいのか、違いも含めてご紹介します。

ぜひ防犯対策の参考にしてみてくださいね。

ホームセキュリティと防犯カメラの違い

1. 防犯カメラの特徴

防犯カメラは皆さん想像する通り、常に人が監視することが難しい場所や時間帯の状態を撮影し犯罪の証拠を残すためのものです。

防犯カメラで撮影された画像を解析することで、犯人の特定が可能であったり犯罪の決定的な証拠となったりします。

また、設置した場所の状況が確認できるため、防犯対策の判断材料にもなります。

防犯カメラを設置することで、犯人に対する心理的な効果もあり犯罪を未然に防ぐことへも繋がることもあります。

最近ではネットショッピングなどで一般家庭でも手軽に購入できるようになりました。

1台当たりの値段は10万円~50万円が相場、パナソニック、日立、三菱など有名なメーカーが販売しているものも多くあります。

2. ホームセキュリティの特徴

侵入センサーや人感センサーによって、自動的に犯罪者の侵入を察知し通報するシステムです。

必要時には警備員が出動し、護衛術や救急救命技術・介護技術など専門的知識を用いて対応してくれます。

また、オプションによっては火災による温度の上昇や煙を探知する「火災感知」。

鍵のかけ忘れを予防するシステムや、心筋梗塞・脳梗塞・発作などの緊急時に非常通報ボタンを押すことで救急要請を行えるものもあります。

設置や導入は主にALSOKやセコムなどの警備会社へ申し込み・契約をする形になります。

また、各種プランによって月額が発生します。

3. ふたつの違いは・・・通報されるかどうかと導入までの手段

防犯カメラは、あくまでも犯行現場や怪しい人物を撮影し証拠を残すというものです。

タイムリーに防犯カメラをチェックしていた場合はすぐに通報は可能であるものの、常時監視することは一般家庭では難しいかもしれませんね。

そのため、撮影した映像を後々自分で確認をして怪しい人物がいないかどうかをチェックする形になるかと思います。

また、「最近自宅周辺に怪しい人物が居る気がする・・・」という動機から、防犯カメラを設置するというケースもあるかもしれません。

しかし、映像の確認のみでは怪しい人物を特定したとしても犯行を確実に予防することは実際難しく思われます。

ホームセキュリティの場合は、犯行が行われた段階でセンサーが作動し必要に応じて通報が行われます。

また通報後には警備員が出動し即対応してくれるという点では、犯罪に対して即効性のある対処法であるといえます。

導入時には防犯のプロフェッショナルが様々な犯罪心理や警備の経験上の観点から、より効果的なセキュリティの設置を行ってくれます。

一方防犯カメラの場合は購入から設置まで自己の知識で見極め、自分の家の間取りに合った設置場所を考えければいけません。

どこの場所に設置すると効果的なのか?

素人の場合はやや困惑するかもしれませんね。

その代わり、ホームセキュリティと比べ防犯カメラは導入までの期間が短く、ネットショッピングを活用すれば手軽に手に入るものとなっています。

値段が安いものを選んだ場合は、ホームセキュリティと総額を比較するとお財布に優しい機種も販売されています。

ホームセキュリティと防犯カメラどっちのほうがいいのか?

1. ホームセキュリティがお勧めの人は・・・

自分の家のセキュリティを専門的に高めたいという方は、ホームセキュリティをお勧めします。

やはり専門家の知識と技術に勝るものはありません。

戸締りだけでなく、センサーによる侵入防止や鍵のかけ忘れ予防機能。

火災感知や緊急時の通報システム、健康に関する相談サービスや見守り機能・・・等々種類も豊富です。

様々な種類のセキュリティを強化することで、防犯効果がグッと上がりますね。

2. 防犯カメラがお勧めの人は・・・

すぐに手に入れたい、手軽に設置が行いたいという方は防犯カメラをお勧めします。

ネットショッピングや家電量販店で自分の好きな防犯カメラを選びたい方もいますよね。

また、ホームセキュリティと比較し見積もりや資料請求などの手間が省かれる分、導入までの時間が短くなります。

できる限りお金を掛けずに手軽に防犯対策を始めたいという方にもお勧めの方法です。

しかし、設置の際には自分で家の間取りや危険な場所はどこなのかを考えなければいけないため、しっかりと調べることも必要です。

また、映像を確認する時間の確保も必要となるでしょう。

まとめ

ホームセキュリティと防犯カメラ、それぞれにメリットとデメリットがありました。

お手頃だけれど効果を得るのが難しい防犯カメラ。

導入まで時間やお金はかかるものの、確実な効果の得られるホームセキュリティ。

どちらが自分に合っているのかよく検討してから導入していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました